ダイエットには運動が欠かせません。
どうせ運動するなら、効率的に運動したいですよね。
そこで、ダイエットに適した運動のコツをまとめました。
運動は夕食後が効果的
ダイエットにもっとも適した運動の時間帯は夕食後~寝る前の間です。
朝食や昼食で摂取したカロリーは、日中活動することで消費されます。
しかし、夕食後はお風呂に入って寝るだけという人も多いのではないでしょうか。
これでは、夕食で摂取したカロリーが全く消費されず、脂肪として蓄積されてしまいます。
夕食で摂取したカロリーを寝る前に消費するために運動を行うのが、ダイエットには効果的なのです。
運動前にはコーヒーを飲む
コーヒーに含まれるカフェインは脂肪を分解する酵素であるリパーゼの働きを活発にします。
また、同様にコーヒーに含まれるクロロゲン酸にも、脂肪の分解を促進する効果があります。
運動の30分前に飲むことで、その後の運動の効果を上げることができます。
ただし、砂糖やミルクを入れるとカフェインの働きが阻害されるので、できるだけブラックで飲みましょう。
有酸素運動と無酸素運動バランスよく!
有酸素運動では、体内の糖質や脂肪が消費されます。
有酸素運動を行うことで、体脂肪を低下させることができるのです。
一方で、無酸素運動を行うことで、基礎代謝量を上げることができます。
ダイエットには有酸素運動ばかり重視されがちですが、両方をバランスよく行うことが必要です。